薬局タダミサトシ・麻帆良支店
「魔法先生ネギま!」中心にイラストや替え歌など、思いつくまま気の赴くままに色々とやってます。
Entries
一昨日、前々からやってみたかった東京近郊にあるネギまキャラと同じ名前の駅めぐりをやってみました!
長くなりますので追記からご覧ください。
まず訪れたのは宮崎台駅。
橋本駅を8:49に出て、長津田で乗り換えて9:30頃に到着


宮崎台には電車とバスの博物館があるので、そこへ寄るために下車。
何度か寄ったことはあるものの、デジカメで車両をきちんと撮りたいがため寄ることに。
そのとき撮った車両がこちら。

10時くらいに東京メトロフリーパスを買って、次の目的地神楽坂駅へ。
この東京メトロフリーパス、宮崎台までの往復+東京メトロ乗り放題で値段は940円。
宮崎台へは戻らないものの、十分元が取れると判断して購入。
何より渋谷で買い換えなくて済むのが大きいしね。
九段下で東西線に乗り換えて10:50くらいに神楽坂駅到着!


このあとは東葉高速の村上まで向かうのでトンボ返りとなるのですが、このまま返すのも無粋なので駅舎(?)の外観も撮影。

このまま東西線で村上駅まで一直線と思いきや、行徳で昼食のため下車。
行徳で昼食を済ませ、一旦西船橋に到着。
まどろっこいけれど西船橋で一度改札を出て、再度Suicaで改札へ入る。
電車に揺られつつ12:31に村上駅に到着。


駅の周りは住宅造成中といった感じでした。
村上駅で改札は出ませんでした。
駅舎を撮るためだけに出て余分な運賃をとられるのもバカバカしいし。
次の電車に乗り、終点の東葉勝田台で京成に乗り換え。
電車に揺られること数10分、町屋で乗り換えて向かうは綾瀬駅。
…とその前に町屋でチョイと休憩。
休憩後、千代田線に乗り、綾瀬駅に到着。


ここでも折り返すのですが、やはり折り返すだけでは芸がないので駅舎も撮影。

ここには11月16日に再度、訪れることになりそう…。
千代田線で折り返し、次に向かうは春日駅。
ですが、乗り換える駅を間違えて少々面倒なことに。
大手町で乗り換えれば都営三田線で一本だったのですが、新御茶ノ水で降りたものだから丸の内線の小川町駅まで相当歩く羽目に陥りました。
その丸の内線に乗って、後楽園駅で下車。
春日駅へは地上へ出ることなく到着できました。


このあと都営大江戸線に乗り換えて練馬まで向かうことに。
途中には牛込神楽坂駅もあったりして…。
練馬で西武線に乗り換えて、15:45くらいに椎名町駅に到着。


6分ほど待って次の電車で池袋に到着。
池袋では副都心線への乗換えにけっこう手間取りました。
副都心線に乗って明治神宮前で下車。
16:30に原宿で、残すは小田急沿線の2駅のみ。
いよいよラストスパート!
明治神宮前で千代田線に乗り、代々木上原で小田急線に乗り換え。
区間準急に乗ろうと思ったが、ここは急行に乗車。
後にこの判断が正しかったことになろうとは、この時は思いもしなかったが…。
成城学園前で普通に乗り換えて和泉多摩川駅に到着。


このあと来た電車が代々木上原で乗る予定だった唐木田行き区間準急。
つまり新百合ヶ丘で乗り換える必要がないのです。
17:38に最終目的地・五月台駅に到着!


どうにか日の沈まないうちに8駅全部回れました!
このあとの電車で小田急多摩センターまで向かう途中、はるひ野駅の駅名標を撮ろうとしたものの停車位置の関係と停車時間が短さで断念!
多摩センターで夕食をとり、自宅に着いたのは18:40でした。
かくて東京近郊のネギま駅めぐりの旅は無事に終えることが出来ました!
P.S.さすがに武州長瀬駅までは遠すぎて回れませんでした…。
(アイコン提供:じゃすてぃすさん)
長くなりますので追記からご覧ください。
まず訪れたのは宮崎台駅。
橋本駅を8:49に出て、長津田で乗り換えて9:30頃に到着


宮崎台には電車とバスの博物館があるので、そこへ寄るために下車。
何度か寄ったことはあるものの、デジカメで車両をきちんと撮りたいがため寄ることに。
そのとき撮った車両がこちら。

10時くらいに東京メトロフリーパスを買って、次の目的地神楽坂駅へ。
この東京メトロフリーパス、宮崎台までの往復+東京メトロ乗り放題で値段は940円。
宮崎台へは戻らないものの、十分元が取れると判断して購入。
何より渋谷で買い換えなくて済むのが大きいしね。
九段下で東西線に乗り換えて10:50くらいに神楽坂駅到着!


このあとは東葉高速の村上まで向かうのでトンボ返りとなるのですが、このまま返すのも無粋なので駅舎(?)の外観も撮影。

このまま東西線で村上駅まで一直線と思いきや、行徳で昼食のため下車。
行徳で昼食を済ませ、一旦西船橋に到着。
まどろっこいけれど西船橋で一度改札を出て、再度Suicaで改札へ入る。
電車に揺られつつ12:31に村上駅に到着。


駅の周りは住宅造成中といった感じでした。
村上駅で改札は出ませんでした。
駅舎を撮るためだけに出て余分な運賃をとられるのもバカバカしいし。
次の電車に乗り、終点の東葉勝田台で京成に乗り換え。
電車に揺られること数10分、町屋で乗り換えて向かうは綾瀬駅。
…とその前に町屋でチョイと休憩。
休憩後、千代田線に乗り、綾瀬駅に到着。


ここでも折り返すのですが、やはり折り返すだけでは芸がないので駅舎も撮影。

ここには11月16日に再度、訪れることになりそう…。
千代田線で折り返し、次に向かうは春日駅。
ですが、乗り換える駅を間違えて少々面倒なことに。
大手町で乗り換えれば都営三田線で一本だったのですが、新御茶ノ水で降りたものだから丸の内線の小川町駅まで相当歩く羽目に陥りました。
その丸の内線に乗って、後楽園駅で下車。
春日駅へは地上へ出ることなく到着できました。


このあと都営大江戸線に乗り換えて練馬まで向かうことに。
途中には牛込神楽坂駅もあったりして…。
練馬で西武線に乗り換えて、15:45くらいに椎名町駅に到着。


6分ほど待って次の電車で池袋に到着。
池袋では副都心線への乗換えにけっこう手間取りました。
副都心線に乗って明治神宮前で下車。
16:30に原宿で、残すは小田急沿線の2駅のみ。
いよいよラストスパート!
明治神宮前で千代田線に乗り、代々木上原で小田急線に乗り換え。
区間準急に乗ろうと思ったが、ここは急行に乗車。
後にこの判断が正しかったことになろうとは、この時は思いもしなかったが…。
成城学園前で普通に乗り換えて和泉多摩川駅に到着。


このあと来た電車が代々木上原で乗る予定だった唐木田行き区間準急。
つまり新百合ヶ丘で乗り換える必要がないのです。
17:38に最終目的地・五月台駅に到着!


どうにか日の沈まないうちに8駅全部回れました!
このあとの電車で小田急多摩センターまで向かう途中、はるひ野駅の駅名標を撮ろうとしたものの停車位置の関係と停車時間が短さで断念!
多摩センターで夕食をとり、自宅に着いたのは18:40でした。
かくて東京近郊のネギま駅めぐりの旅は無事に終えることが出来ました!
P.S.さすがに武州長瀬駅までは遠すぎて回れませんでした…。
(アイコン提供:じゃすてぃすさん)
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://tadasato.blog82.fc2.com/tb.php/355-3845ff07
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)