薬局タダミサトシ・麻帆良支店
「魔法先生ネギま!」中心にイラストや替え歌など、思いつくまま気の赴くままに色々とやってます。
Entries
ネギま!キャラと同じ名前の郵便局の風景印の紹介、今回は明(あきら)郵便局の紹介です。風景印の図案は阿弥陀如来立像と錫杖湖となっています。切手は海が似合う彼女のイメージに合わせてちゅら海水族館です。ちなみに明郵便局は三重県安芸郡にあります。...
あのお方が欣喜雀躍する光景が目に浮かびそうな252時間目でありました。そんな252時間目のレビューは追記から!...
一昨日、前々からやってみたかった東京近郊にあるネギまキャラと同じ名前の駅めぐりをやってみました!長くなりますので追記からご覧ください。...
前々からやってみたかったことですが、今日これからネギまキャラと名前が同じ駅めぐりをしようかと思います!まあ回るのは東京近郊の駅限定ですが…。その回る駅は五月台、和泉多摩川、綾瀬、村上、神楽坂、春日、椎名町、宮崎台の8駅ですね。レポは翌日になると思います。てなわけで行ってきます!...
久々のWEB拍手コメント
久々にWEB拍手コメントが来たので、そのコメントをば…。>こんにちは。ネギ系ブログ巡回をしている者です。突然で失礼ながらリンクを貼らせていただきました。都合が悪ければ削除いたしますので連絡を頂ければ。 by リードマン リンクありがとうございます。今回の作業で追加いたしました。都合が悪いと言うことはございませんので、ご安心を!...
ネギま!キャラと同じ名前の郵便局の風景印の紹介、今回は下田柿崎郵便局の紹介です。風景印の図案は、吉田松陰像、米国領事館跡・玉泉寺、黒船となっています。切手ですが、今回も名前の語呂合わせで30円切手2枚です…。というか彼女にちなんだ切手がなかなかないのよね…。...
新キャラの登場で事態が急転する予感の251時間目でありました。そんな251時間目のレビューは追記からどうぞ!...
さよなら絶望先生の羅列ネタにネギまネタを絡めてみたシリーズ、今回はスイッチONがテーマの第163話「×の悲劇」からです!もう人間 何でスイッチが入るかわかりません!・ハカセは非科学的な話題でスイッチON・千雨はヘタなコスプレを見るとスイッチON・夕映は図書館島にいた竜のことを思い出してスイッチON・刹那はこのかが絡むとスイッチON・いいんちょはネギの話題になるとスイッチON・ハルナはラヴの匂い感知...
ネギま!キャラと同じ名前の郵便局の風景印の紹介、今回は池田五月丘郵便局です。もっと紹介したいというか、ネタ切れというか、今回は完全一致ではなく部分一致(名前が含まれている)の局名です。風景印の印影ですが、図案は童謡「ハトポッポ」の歌碑、市マスコットのウォンバットとなっています。切手ですがいい図案のが手元になかったので、適当なのにしてしまいました…。...
魔法先生ネギま! 26 (26) (少年マガジンコミックス)(2009/05/15)赤松 健商品詳細を見るさよなら絶望先生と同時に魔法先生ネギま!26巻を買いました。買ったのは通常版のほうでしたがね…。表紙は今までと全く違い、ネギはおろかクラスメイトさえも出ていません。メインにナギとアリカ王女を描き、バックには残りの紅き翼メンバーを配置しています。個人的には仮契約を果たした楓が飾るものと思ってましたから驚きでした。同時に背...
ネギま!キャラと同じ名前の郵便局の風景印の紹介、今回は宮崎郵便局です。以前にも宮崎郵便局を紹介しましたが、今回のはそれとは違う郵便局のものです。これもまた宮崎県ではなく、愛知県は額田郡にあるものです。風景印の図案は県立公園・くらがり渓谷、鹿、ササユリとなっています。切手はやはり文学にちなんだ切手がふさわしいかと思い、紫式部の切手です。まさに彼女にはピッタリの切手でしょう。日付が誕生日と1日遅れなの...
息詰まるバトルもようやく終わり、久々に肩の力を抜いて楽しめた250時間目でありました。そんな250時間目のレビューは追記からどうぞ!...
何と、あの四葉五月が中華飯店をたたんで、薬剤師に転向したとか!?↓これが彼女の開いた薬局です!画像クリックで実物大サイズが見られます…なーんて。実はコレ、市内にある薬局なんですよね。薬局名が五月と同じ苗字だったのでつい…。...
reminisさんの記事で「ネギま」と「ハヤテ」で似ているシーンがあるとありましたが、それは「ネギま」と「絶望先生」に対しても言い得ているのではないでしょうか?元々「絶望先生」は名簿ネタに「ネギま」を意識している節はありましたがね…。>1.主人公の周りには女の子がいっぱい「絶望先生」の舞台となる学校は共学ではあるものの、「あずまんが大王」や「らき☆すた」ほどではないが女生徒の出番が非常に多いです。また2-へ...
前日OFF会&三十路同盟飲み会レポ(後編)
昨日に引き続き、今回は三十路同盟飲み会のレポートであります~。秋葉原に寄って、岩本町から地下鉄で移動。このとき馬喰横山経由で新橋で降りるか、神保町経由で内幸町で降りるか迷ったけど、乗り換えのよさを考慮して後者を選択。内幸町で降り、事前に刷った地図を見ることもなく会場に到着。19:10に中に入ると既に楊さんを筆頭に大半が揃ってました。しばらくして全員出揃い、、飲み会も開始!飲み会では主にネギま関連の...
前日OFF会&三十路同盟飲み会レポ(前編)
昨日は家に着いたのが23時15分と相当遅かったので、今日の更新となりました。まずは楓さん主催の前日OFF会から。新宿駅に着いたのは12時35分とだいぶ早めでした。ヨドバシカメラに寄ってペルソナを購入。このあと13時前には集合場所に到着したのでした。定刻になり、カラオケ館へ。駅からは本当に近いものの、部屋は11回ととんでもなく高いところ…。部屋割りはくじ引きで2つに分かれるが、ワシらの部屋の盛り上が...